一昨日から降り続けてる雪。
久しぶりに積もって工房までは徒歩。

テンション上がる⤴

雪国!
この寒さでは外作業する気にならん...
年賀状には春までには完成...
と書いたけど、多分無理...
年末までに雨が当たる所の壁板を張ってて良かった。

壁材は色々考えたけど、杉板。
自分で加工出来るし、コストがかからない。

自分で相じゃくり加工。
数百枚あるので流石に飽きた。

色合いを出すのと、防腐を兼ねて、下地に柿渋。
この上に防水塗料を塗って準備良し!

まずは裏側の壁。
壁と壁との間に空気が通る様に下地を入れます。

基準が良く分からないので何となく水平に。

張っていきます。

実はズレてるけど遠くから見ると分からない。

鼻隠し。

古材の床板を加工して張ってみた。

裏側完成!

次は表側。

慣れてきたので作業がスムーズ。

無駄が出ない様に長い所から張ります。

余りは短い所に。

後は鼻隠し。

表側完成!


年内ギリギリの作業はここまで。
新年からは横側を張ろうと思ったけど、この天候では。。。
他にもする事は有るので、もう少し暖かくなって再開させよう~
でもその前に、雪が解けないと工房から出られない。。。
スポンサーサイト
- 2021/01/10(日) 15:31:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0