前回の記事から約1ヵ月。。
ようやく3か所の建具が出来た。
まずは、1か所目を紹介。
ウッドデッキから入れる所。

まずはドアを取り付ける木枠。
今回の材料は全てレッドオーク。
分かりにくいけど、戸当たり分を削ってます。
後から付ける方が楽だけど、スッキリとした方が良いかなと。

ドアフレーム。
木枠に合わせて作ります。
框が大きいので2段ホゾ。

丁番、ハンドル、ローラー締まりの加工をして組立。
1人で取付するので鏡板は後から入れる構造になってる。
きっとかなりの重さになりそう。。

自作のハンドルパーツ。
材料はウエンジ。

削りだしてシャープなラインを出してる。

パーツを全部塗装して、出入口に取り付け。
まずは木枠から。

ドアフレーム。
鉋で削って微調整。
なるべく隙間を少なく。

ハンドル。

マイナスネジ止めます。

内側は鍵のラッチ付き。

これがローラー締まり。
ドアが勝手に開かない様にする金具。

本さね加工した鏡板を1枚づつ入れていきます。

こんな感じに。

完成!

内側。

開けるとウッドデッキすれすれ。。

計算では2cm位のはずやったけど1cm以下。
良かった!
最初から作り直す元気は無いよ。。
さて重さですが、総重量30キロちょっとでした。
また時間が出来たら紹介します。。
スポンサーサイト
- 2020/10/26(月) 17:34:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0